社会貢献
株式会社オオスミは環境負荷の低減や自然環境の保全に配慮し、様々な社会貢献活動を行っています。
株式会社オオスミは横浜市の『横浜型地域貢献企業』に認定されました。

湘南ホクレア学園で『課題解決のできるボードゲーム体験会』授業を行いました!
地元・神奈川の事例を中心にした「SDGsボードゲーム(神奈川版)」を使用し、子どもたちにSDGsの課題解決を体験してもらいました。ゲームのカードの1枚には、オオスミの事例も紹介されています。
子どもたちの中で年長者が各チームのリーダーとなり、小さな子どもたちを巻き込みながら、楽しんで取り組んでいました。

地域の小学校で『ごみ問題』の出前授業を行いました
総合学習の一環として「ごみ問題」に取り組んでいる地域の小学校にて、「ごみ問題を解決するために、みんなでアイデアを出そう」というテーマのもと、弊社社長・大角が出前授業を行いました。授業では、クイズやプラスチック分析体験を交えながら、ごみ問題の解決策について話し合い、最後に発表を行いました。
「ごみをきちんと捨てたくなる仕組みをつくる」「ポイ捨てをするタバコの販売をやめればよい」など、自らポイ捨て調査をしているからこそ生まれる意見や、ユニークで楽しいアイデアが次々と飛び出し、和やかな雰囲気の中で活発に意見が交わされました。
また、「プラスチックに種類があるなんて知らなかった」「衣服にもプラスチックが入っているなんてびっくり!」「ごみ回収ボランティアのようなものがあったら参加してみたい」といった嬉しい感想も寄せられました。

中学校の職業講話『課題解決型ワークショップ』に参加しました!
NPO法人アスリード様主催、横浜市立市ケ尾中学校の職業講話〈課題解決型ワークショップ)に参加しました。生徒さんと、お渡しした課題『コンビニ業界の抱える問題』(食品ロス、プラスチック問題、排ガス、エネルギー問題など)やその解決方法など独自でユニークな視点の意見のやり取りができ、大変貴重な1日となりました。

企業訪問学習に協力しました
遠方から来られた高校生の訪問学習を行いました。プラスチックや海洋汚染問題などクイズやプラスチックの種類を判別する分析体験などを交え 解決するために必要なことについて一緒に考えました。
SNSを使用したごみ拾い活動
ピリカというごみ拾いアプリを活用したごみ拾い活動を行っています。 SNSでごみを拾った記録を投稿して共有すると、拾ったごみが世界で拾われている量に 加算され、感謝の「いいね」が飛び交います。海岸清掃、会社周辺の清掃、自宅から会社までの道などで楽しく活用しながら地域の環境保全を行っています。

湘南ホクレア学園で『プラスチックの達人先生』として海洋プラスチック授業を行いました!
インターナショナル・スクールと、独自教育を行うオルタナティブ・スクールの両方の特徴を併せ持った湘南ホクレア学園で、海岸でプラスチックゴミを拾い、その重さを競うプラスチックゲームスを行い、環境について楽しく学んでもらいました。

『エコ活』大作戦にチャレンジしている子供たちの応援をしています!
オオスミは、横浜市内の小学生が夏に「エコライフ・チェックシート」を使ってエコ活に取り組む活動『こども「エコ活。」大作戦!』を応援しました。
この事業により、フィリピン・ミンダナオ島での植樹活動(苗畑を作る・マングローブ植樹・野菜の生産・雇用の創出)がすすめられます。

〈チャリティーンズ〉でエコ&エシカルオンライン講座を行いました!
全国に約40のキャンパスを持つ通信制高校のクラス〈チャリティーンズ※〉で、SDGs教育の一環としてエコ&エシカル&マイクロプラスチック解析のオンライン講座を行いました!実際に実践しているエコ&エシカル例やあらかじめ近くの海岸で拾ってくれたプラスチックの分析結果などをふまえ、自分たちにできる環境にやさしいことについて一緒に考えました。
※〈チャリティーンズ〉:1年かけてティーン(高校生)たちが、世の中をベターにする"仕組み"をリアルに社会に残すチャリティを行うことを目的とした≪第一学院高等学校≫授業クラス

子供たちとプラスチックのお勉強をしました!
1歳〜6歳の保育園児たちに、近くの海岸で拾ってくれたプラスチックの分析結果の報告を兼ねて、プラスチック授業を行いました! 『海のくじらさんや、鳥さんが餌と間違えてプラスチックを食べないようにするには、どうしたらいいかな?』の質問にたくさんのアイデアがありました。彼ら自身が、そして私たち大人も、自分の頭で考えることがなによりも大切だと改めて考えさせられました。

畑プロジェクト
「食物を育てること」「収穫して美味しくいただくこと」をコンセプトに無農薬対象地域に「畑」を借り、まずは野菜を育てることから始めています。

リサイクル収益で"オオスミの樹"を植える活動!
オオスミ社内及び社員の家で眠っているまだ使用できる不用品を売った収益で、オオスミの樹(PresentTree: 山梨県笛吹市でNPO法人が植樹・保管管理)を植え、森林再生と地域振興につなげる活動のお手伝いをしました。

オオスミ本社の使用する電力は再生可能エネルギー100%
オオスミでは、発電所を指定して電力供給を受けることのできる会社(みんな電力株式会社)と契約し、秋田県八峰町峰浜風力発電所から電力の供給を受けています。
また、再生可能エネルギー電力の利用に積極的に取り組んでいる事業者として神奈川県に認定されました。

地域の川の生態を再現したアクアリウムを設置しました!
地域の自然を知っていただきたいと、川の生態を再現した、アクアリウムを受付近くに設置しました。

会社周辺の清掃活動を行っています
地域の一員としてよりよい環境づくりに貢献するため、月に数回、会社周辺の道路や本社外周の清掃活動を実施しています。

横浜市の中学校で職業講和を行いました!
NPO法人アスリードから依頼を受け、横浜市の中学校で職業講和を行いました。 環境調査という職業を選んだ理由や仕事のやりがいなど、学生の頃を 思い出しながら話しました。 みんなの安全なくらしを助けられるような会社にいきたい、 この仕事に興味を持ったので、将来の選択肢が広がった、などの声をいただき嬉しく思いました。

本社外周を緑化!~自然と触れ合う花壇~
オオスミ本社外周フェンス及び植え込み部分を活用し、 自然と触れ合える花壇をつくりました。
みんなで育てた苗を含め、ホウセンカ、ジニア、マリーゴールド、ゴーヤ、アサ ガオ、アジサイ、フウセンカズラなどを植えました。
引き続き、明るい雰囲気の道づくりをすすめていきます。

使用できる日用品の寄贈をおこないました!
使用できる日用品等を集め、『もったいない』の心を活動の軸としている「NPO法人もったいないジャパン」へ寄贈活動を行いました。
寄贈した日用品等は、それを必要としている国内外の福祉団体や個人等に寄贈されます。

省エネの出前授業を行いました
環境教育の一環として「学校でできる省エネ」に取り組んでいる横浜市の小学校より、省エネに関する講義のご相談をいただき出前授業に行って来ました。
次代を担う子供達が自ら省エネに取り組み、周りの大人を巻き込む姿に感銘を受け、微力ながら私たちも彼らの活動に協力できたことを誇りに思います。
(実施日:2019年12月9日)

横浜市世界を目指す若者応援基金に参加しています
オオスミは横浜市世界を目指す若者応援基金に参加しています。
この基金は、世界に視野を広げ、国際社会を舞台に活躍することを目指す若者を育み、また、応援する事業に活用されています。

運河の水質に関するボランティア活動に参加しています
オオスミは横浜運河への理解を深め、市街地の水辺の魅力を広める活動を行っている特定非営利活動法人HamaBridge濱橋会に参画しています。秋には毎年、横浜の歴史・水辺環境を感じることができるよこはま運河チャレンジに参加しています。また、運河をきれいにする活動の一環として、水質調査を行っています。

大岡川のごみ拾いに参加しています
オオスミは、大岡川リバー&リバーサイドクリーン(主催者: 横浜リバークリー ン倶楽部さん、横浜SUP倶楽部さん)にカヤックで参加して、大岡川のごみ拾い をしています。

ビーチクリーン活動に参加しています
公益社団法人かながわ海岸美化財団にオオスミでエントリーし、ビーチクリーン活動を行いました。
みんなで海岸をきれいにしました。

水のふるさと道志の森基金への寄付をおこなっています
オオスミ本社の飲料用自動販売機の売り上げの1%が『水のふるさと道志の森基 金』に半年に1回寄附されます。
『水のふるさと道志の森基金』は、道志の森を再生させる活動である『道志水源林ボランティア事業』に活用されています。

まち歩き調査活動!バリアフリーマップ作成に参加しました
半蔵門駅付近でNPO法人リーブ・ウィズ・ドリームが行っている既存バリアフリーマップ情報更新のためのまち歩き調査に参加しました。
当日は小雨が降る中、車いすを体験。歩行時には感じていない歩道の傾斜のこわさや段差による苦労を体験し、マップの存在意義を再認識しながら現地調査を行いました。

CSRプロジェクトを進めています
CSR活動は今までも行っていましたが、横浜型地域貢献企業の認定制度に取り組む中で「CSRプロジェクト」を結成しました。
プロジェクトでは、3階テラスを打ち合わせ/ランチスペースとして活用することや1時間単位で有給休暇を取得できる制度など、一緒に働く仲間たちのより働きやすい環境整備を進めています。

AED救命処置技術を習得しました
「AED救命処置を習得して地球よりも重い人命を救助する」をテーマに万が一の時に人の命を救える技術を習得をしました。

目黒町公園の美化活動を行っています
本社近くの目黒町公園の美化活動を継続して行っています。
思ったよりも重労働ですが、きれいになった公園を眺めたときの達成感は素晴らしいものです。

カーボン・オフセットに協力しました
オオスミは2016年5月26日・27日に行われた伊勢志摩サミットのカーボン・オフセットに協力しクレジットを提供しました

エコキャップ運動を行っています
オオスミではペットボトルキャップ回収ボックスを社内に設置し、エコキャップ運動を行っています。
エコキャップ運動とは、収集したキャップをリサイクル会社に売却、その利益を世界の子ども向けワクチン代として寄付する運動です。
※脱ペットボトル自動販売機導入に伴い、こちらの活動は終了しました。

使用済み切手の寄付を行っています
オオスミでは郵便物の使用済み切手の回収を行い、「公益社団法人 日本キリスト教海外医療協力会」へ寄贈活動を行っています。
収集した切手は、海外の保健医療事情向上のために役立てられています。

オオスミはパラリンピックアスリートとして活躍している
福島選手をソシオ SOEJIMAを通して応援しています。