2022.05.18
オオスミの取り組み
オオスミのサービス環境・社会貢献活動社員の思い
最近よく聞くFSC認証紙とは?~導入してみました!~
株式会社オオスミの分析技術グループでは、仕事柄、たくさんの紙を使います。 みなさんも普段の生活でたくさんの「紙」を使うと思いますが、その「紙」について、考…
Blog
2022.05.18
オオスミの取り組み
オオスミのサービス環境・社会貢献活動社員の思い
最近よく聞くFSC認証紙とは?~導入してみました!~
株式会社オオスミの分析技術グループでは、仕事柄、たくさんの紙を使います。 みなさんも普段の生活でたくさんの「紙」を使うと思いますが、その「紙」について、考…
2022.05.11
環境
アスベスト調査・分析
事前調査を行いました!
先日、アスベストの事前調査を行う機会がありました。そこで実際行ったことについて書いていきたいと思います。 アスベストの事前調査とは、解体・改修前に建物に使…
2022.03.30
環境
PCB
PCB廃棄物処理期限に向けて
高濃度PCB廃棄物の処理期限は目前 オオスミ本社のある神奈川県では令和4年3月31日に高濃度PCB使用トランス・コンデンサ類の処理期限を迎えます。この処理期…
2022.03.16
環境
騒音・振動
騒音計アプリの精度は!?
新型コロナウイルス及びその変異株の影響により、戻りかけていた日常から再び不安な日常へと戻りつつある今日この頃。皆様も会社の方針で在宅勤務、休日はご自宅で過…
2022.02.16
環境
環境・省エネコンサルティング
中小企業向けカーボンニュートラル勉強会を開催!
きっかけは取引先(大手企業)の脱炭素経営 昨年末に、ある中小企業様から、「脱炭素やカーボンニュートラルについて全社員で学びたいので、勉強会を開催してもらえな…
2022.02.02
オオスミの取り組み
環境・社会貢献活動社員の思い
SDGsボードゲーム神奈川県版をやってみました
今、話題のSDGs。そのSDGsをより楽しく学べるゲームがあることをご存知でしょうか? 今回は私の「神奈川県版のSDGsボードゲーム」体験をご紹介します。…
2022.01.05
オオスミの取り組み
社長コラム
地球環境のために「食」を考える
皆さま、新年あけましておめでとうございます。 おかげさまでオオスミは昨年11月より54期目をスタートしております。 半世紀以上、地球環境に貢献してきたと自…
2021.12.15
環境
騒音・振動
騒音と周波数・低周波音の関係
2019年から発生した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、世界中で新しい生活様式が広がり、在宅勤務が推奨され、外出を控えることが増え…
2021.10.13
環境
環境・省エネコンサルティング
省エネのコツ 最大デマンドの管理
日本国内では、事業者にとって省エネの取組みは高額な投資になることが多いにも関わらず、なかなか期待した効果が得られないことが多く見受けられます。 今回は、意…
2021.10.06
環境
水(水質調査・分析)
サンプルの見た目、におい、触感
オオスミでは工場排水や河川水、土壌など多種多様のサンプルの分析を行っています。 同じ地点から採取を行った工場排水でも、日付や時刻が異なれば、見た目やにおい…