2023.12.06
オオスミの取り組み
会社行事社長コラム
全社員が参加!かけがえのない1日
先日、第56期経営計画発表会を開催しました。 ここ数年は、オンライン配信、ハイブリッド開催を行ってきた経営計画発表会ですが、今年2023年は全社員が一同に…
Blog
2023.12.06
オオスミの取り組み
会社行事社長コラム
全社員が参加!かけがえのない1日
先日、第56期経営計画発表会を開催しました。 ここ数年は、オンライン配信、ハイブリッド開催を行ってきた経営計画発表会ですが、今年2023年は全社員が一同に…
2023.12.06
社会
シンガポールだより⑧ 水素への大転換?!脱炭素への取組
現在ドバイではCOP28(国連気候変動枠組み条約)が開催されています。 既に日本では国をあげて、また自治体や企業などでカーボンニュートラルに向けた取組が進…
2023.11.29
環境
土(土壌調査・分析)
地歴調査で触れる近代日本史
土壌調査のフェーズ1の地歴調査では、思わぬ形で近代日本史に触れることがあります。 東京都某所の川沿い、現在は役目を終えた浄水場や高等学校、マンション、スー…
2023.11.08
オオスミの取り組み
環境・社会貢献活動社員の思い
街が綺麗になるゴミ拾いSNSを使用した活動
ピリカというゴミ拾いSNSをご存じでしょうか。 ピリカは名前の通り、ゴミ拾いに特化したSNSです。ゴミを拾った記録を投稿して共有すると、どこかの誰かがその…
2023.10.25
オオスミの取り組み
会社行事社員の思い
和気あいあいとした『第1回内定者懇談会』
2023年10月2日(月)、本社にて第1回内定者懇談会を実施しました。今年の内定者は男性2名、女性2名の計4名で、今回が内定者同士初の顔合わせでした。オン…
2023.10.25
社会
シンガポールだより⑦ あなたは飲める?下水再生水
以前に、「シンガポールだより③ サスティナブル・シンガポール・ギャラリー訪問」でも紹介しましたが、シンガポールは天然の水源をもたない国です。 水を確保する…
2023.10.18
社会
フードドライブで食品ロス削減を目指す!
フードドライブって? 皆さんはフードドライブという活動をご存知でしょうか? フードドライブとは、食品ロス削減等を目的に家庭で余っている食品を集め、食品を必要…
2023.09.27
環境
土(土壌調査・分析)
粘土は土の主役
粘土との出会い 私は大学で、粘土に関する研究を行ってきました。 「粘土」というと皆さんは何を思い浮かべますか?小さなお子さんが粘土で動物や人形を作ったり、趣…
2023.09.13
環境
環境・省エネコンサルティング
カーボンニュートラルのために自分に出来ること
今年7月にグテーレス国連事務総長は講演で「地球温暖化の時代は終わり、地球沸騰化の時代が到来した」と警告し、すぐに気候変動対策の行動を起こす必要があるとコメ…
2023.09.06
社会
シンガポールだより⑥ ごみのポイ捨ては『罰金』と『ごみ収集の刑』
シンガポールに住んでいるという話をすると、よく言われるのが、「ガムが禁止なんでしょ?!」と「ごみのポイ捨てに罰金があるんだよね?!」の2つです。でも、実際…