2017.09.18
オオスミの取り組み
大岡川リバー&リバーサイドクリーンに参加
9月16日(土)小雨が降る中、大岡川リバー&リバーサイドクリ―ンの活動に参加してきました。この活動は、定期的に大岡川(横浜市の中心部を流れる川~運河)を清掃…
Blog
2017.09.18
オオスミの取り組み
大岡川リバー&リバーサイドクリーンに参加
9月16日(土)小雨が降る中、大岡川リバー&リバーサイドクリ―ンの活動に参加してきました。この活動は、定期的に大岡川(横浜市の中心部を流れる川~運河)を清掃…
2017.08.23
環境
悪臭・におい
悪臭・臭気は夏場が繁忙期
東京では最高気温が38℃の猛暑が続いたり、湿気の多い雨が続いたりと、妙な天気が続いています。暑さ寒さも彼岸までなど申しますが最近の気候は9月になっても猛暑…
2017.08.16
環境
水(水質調査・分析)
同業他社とのコラボレーションで分析精度をあげる!
オオスミの分析技術グループでは、精度管理の精度確保、技術の向上について、長年模索していました。 そして4年前にたどり着いたのが、同業他社との「共同精度管理…
2017.08.09
環境
アスベスト調査・分析
適切なアスベスト除去工事を行うには
アスベスト含有の外壁仕上塗材の飛散防止対策についての通知が環境省及び厚生労働省より以下の通り発表されました。 ・石綿含有仕上塗材の除去等作業における石綿飛…
2017.07.19
環境
土(土壌調査・分析)
土をきれいにする~掘削(くっさく)除去編~
私の所属している部署は土壌汚染に関する業務を行っています。具体的には、対象地について土壌汚染の状況を調査します。その結果、汚染が判明した場合、汚染物質を浄…
2017.07.18
環境
自然環境
社内散歩①「シジュウカラの巣立ち」
オオスミでは自然環境調査を行っており、新入社員等に興味を持ってもらうため、敷地内の木にシジュウカラ用の巣箱をかけています。今年も巣箱を利用してくれたので、そ…
2017.06.14
環境
アスベスト調査・分析
日本と国際で異なるアスベスト分析方法
仕事が丁寧で、正確さを重んじる日本人。細かいことよりも、効率を重んじる外国人。アスベストの規格が日本と国際で別れているのは、そういった人種による特有の考え方…
2017.05.31
環境
水(水質調査・分析)
計量証明書ができるまで
世の中には様々な業種があり、扱っている商品はそれぞれです。オオスミは環境計量証明事業という業種で、具体的には、河川や工場排水などの水質検査や、土壌や産業廃棄…
2017.04.19
環境
土(土壌調査・分析)
工夫無くては成り立たない分析
土壌中の硫黄分測定を大量受注したときのことです。分析方法は石炭・コークスの元素分析で使われている「エシュカ法」に決定しました。これは試料とエシュカ合剤(酸化…
2017.03.29
環境
異物・材料分析
『調べる』
私たち株式会社オオスミでは、2008年11月にエネルギー分散型X線分析装置付き走査電子顕微鏡(SEM-EDS)を導入したのを機に、粉末X線回折装置(XRD…