2018.08.29
環境
土(土壌調査・分析)
土壌ガス調査のはじまり
土壌汚染対策法に基づく土壌汚染状況調査において、土壌中の気体を採取し、法に規定される第一種特定有害物質(揮発性有機化合物)を測定する土壌ガス調査を実施する…
Blog
2018.08.29
環境
土(土壌調査・分析)
土壌ガス調査のはじまり
土壌汚染対策法に基づく土壌汚染状況調査において、土壌中の気体を採取し、法に規定される第一種特定有害物質(揮発性有機化合物)を測定する土壌ガス調査を実施する…
2018.08.19
オオスミの取り組み
オオスミの歴史(2)本拠地を神奈川に定める
本拠地を神奈川に定めるQ:事業の本拠地はどうしたのですか?A:もともと、横浜が好きだったから、「横浜に住みたいな」と。また、もともと、独立したいと考えていた…
2018.08.13
オオスミの取り組み
オオスミの歴史(1)『積年の夢、実る』
創業50年を記念し、ここしばらくは創業期のお話をしたいと思います。当社の創業者である大角勝彦がまとめた『オオスミの歩み 環境の歴史とともに』という自主出版本…
2018.08.08
環境
大気
換気のススメ ~効率の良い換気編~
オオスミでは、建築物の新築時や改修時に実施する、室内空気中化学物質の濃度測定(以下、室内空気環境測定)を行っています。室内空気環境測定を行う際は、事前に十…
2018.07.11
環境
労働衛生支援
有機溶剤作業主任者講習を受講して
2018年1月に、有機溶剤作業主任者講習を受講してきました。受講時に感じたことや、受講後に考えたことについてお話しさせていただきます作業主任者とは 労働安…
2018.06.27
オオスミの取り組み
オオスミのサービス技術のこと
計量証明事業所の役割
オオスミは環境計量証明事業者として、環境法令等に関する大気、水質、土壌中の濃度、騒音などの音圧レベル、および振動加速度レベルの分析・測定を実施して計量の結…
2018.05.30
環境
PCB
基本設計業務に伴うPCB調査の注意点
PCB廃棄物の処理期限が迫る中、都道府県等の公共施設で調査を実施する機会が増えてきています。従来から、市役所や区役所等の建て替えに伴う基本設計業務等の中で…
2018.05.23
オオスミの取り組み
平成29年度 海岸美化財団等交流会
調査第一グループでは、「公益財団かながわ海岸美化財団」の主催するビーチクリーンに参加しています。 ビーチクリーンとは、神奈川県の自然海岸(横須賀市走水海岸…
2018.05.09
環境
大気
PM2.5から大気汚染物質を知る
近年、ニュース等でたびたび取り上げられる大気汚染ですが、その中でもよく聞く単語といえばPM2.5ではないでしょうか。 PM2.5のPMとは粒子状物質(以下…
2018.04.25
環境
アスベスト調査・分析
アスベストのレベルってどういうもの?
アスベストは、飛散性に伴いレベル1~3に分けられています。通常、毒性を表すレベルについては、数字が大きいほど危険性が高いものになりますが、アスベストの場合…