2021.01.20
環境
異物・材料分析
材料解析技術がもたらす、省エネ・省資源効果について
「物が壊れた、機能が失われた」 どのような小さな機械部品であれ、ビルのような構造物であれ、工業製品であれば、必ず不具合が発生するリスクを抱えています。その…
Blog
2021.01.20
環境
異物・材料分析
材料解析技術がもたらす、省エネ・省資源効果について
「物が壊れた、機能が失われた」 どのような小さな機械部品であれ、ビルのような構造物であれ、工業製品であれば、必ず不具合が発生するリスクを抱えています。その…
2021.01.13
環境
アスベスト調査・分析
アスベスト調査とPCB調査の一貫対応
私は営業グループに所属しており、日々の営業活動においてお客様と接し、お客様の困りごとを解決できるように努めています。 アスベスト調査とPCB調査を一貫対応…
2021.01.06
オオスミの取り組み
社員の思い
昔のオオスミ
大掃除をしていたら、昔のオオスミの制服が出てきました。当時は事務服と呼んでいて、事務の人が着用していた制服です。「大角化学」のロゴが入っているので、197…
2020.11.11
環境
海外
素晴らしいベトナム人スタッフ
ベトナムダナン市でベトナム人のスタッフを採用し1年以上が過ぎました。コロナ禍の厳しい環境にもかかわらず着実に実績を伸ばしていただき、スタッフのヤンさん(M…
2020.11.04
オオスミの取り組み
環境豆知識
エコドライブを心掛ける
オオスミでは、エコアクション21の活動の一つとして、エコドライブに取り組んでいます。今回は、エコドライブについて書かせていただきます。エコドライブとは エ…
2020.10.20
オオスミの取り組み
畑仕事
コロナ禍で、私自身の考え方が少し変わったことの中で、「食」に関することがあります。日本は食料を海外からの輸入に頼っていますが、もし今後その流通が止まってしま…
2020.09.16
環境
自然環境
『環境省モニタリングサイト1000里地調査 』10年目
オオスミの有志で行っている『環境省モニタリングサイト1000里地調査』(以下、モニタリングサイト1000)に参加してから、早いもので、10年となりました。…
2020.09.02
環境
土(土壌調査・分析)
建設発生土の基準適合性の分布特性の見える化
首都圏の建築工事で根切り深度が深い場合の建設発生土調査では、自然由来等により受け入れ先の基準値を超過することがあります。建設発生土調査で基準値を超過した場…
2020.07.22
環境
アスベスト調査・分析
アスベスト関係法令改正で、より厳しく!
アスベスト関係法令である大気汚染防止法(環境省)、労働安全衛生法、石綿障害予防規則(厚生労働省)の改正に伴い、中間とりまとめが公表されました。今後変更する…
2020.07.15
環境
異物・材料分析
痕跡を探して
私が携わっている異物解析業務は、簡単に説明すると異物(不明物)がどんな物質であるかを明らかにし、どのような理由でそこに存在するのかを調査する業務です。全て…