オオスミBLOG スタッフが現場の様子をお届けオオスミBLOG スタッフが現場の様子をお届け

すべての記事

換気のススメ ~効率の良い換気編~

 オオスミでは、建築物の新築時や改修時に実施する、室内空気中化学物質の濃度測定(以下、室内空気環境測定)を行っています。室内空気環境測定を行う際は、事前に十分な換気を行っておくことが重要になってきます。 ここで皆さんに、換気についての問題を...

続きを読む

福島で自然環境について考える

 私は愛知県出身なので、休日にはよく岐阜や長野に両親や友人と山登りに出かけていました。 社会人になってから数年はそうした機会も少なかったのですが、数年前から再び山に登るようになりました。 誘われると行きたくなる  きっかけは福島で被災地の復...

続きを読む

『悪臭・臭気の原因調査・対策の勉強会』を始めました!

 オオスミが現在力を入れている業務の一つに、『悪臭・臭気の原因調査・対策』があります。これまでにマンション等の住宅の異臭調査や臭気分析、火災臭の除去、飲食店の悪臭対策工事、シックハウス超過物質の除去等を行って来ました。 日々、お客様からのご...

続きを読む

環境計量士合格体験記

環境計量士の資格の意義及び取得方法  適正な計量証明事業を運営するにあたり、また計量証明書を発行する際には計量士の資格を有している者の配置が条件となっています(計量法、法第107条他)。 環境計量士になるためには様々な方法がありますが、私は...

続きを読む

有機溶剤作業主任者講習を受講して

 2018年1月に、有機溶剤作業主任者講習を受講してきました。受講時に感じたことや、受講後に考えたことについてお話しさせていただきます 作業主任者とは  労働安全衛生法やその他関連法により、労働災害を防止するために、高圧室やボイラー、放射線...

続きを読む

「ゴーヤだって冷やして欲しい?」包んでパワーアップ!

 オオスミでは夏になると、分析室の外につる性の植物を植え、「緑のカーテン」を作っています。昨年の夏、ゴーヤたちの過酷な環境を少しでも和らげようと考え、つぎのようなものを設置しました。 1.プランターと壁との間に雨どいを設置2.雨どいの水に浸...

続きを読む

計量証明事業所の役割

 オオスミは環境計量証明事業者として、環境法令等に関する大気、水質、土壌中の濃度、騒音などの音圧レベル、および振動加速度レベルの分析・測定を実施して計量の結果を証明しています。証明とは、一定の法的責任を伴ってその数値が真実であることを公に又...

続きを読む

新鮮な目線③「中部水再生センター」

2018/06/20

連載の3番手は、再び川村、千葉、二宮の3名で、中部水再生センターの見学レポートをします。 水再生の仕組み  私達の生活等で排出された水はどのような経路をたどっているかご存知ですか? 汚れた水は下水道を通って、水再生センターへと流れて行きます...

続きを読む

新鮮な目線②「港湾空港技術研究所」へ

2018/06/13

 連載の2番手は、西村、大久保の2名で、港湾空港技術研究所の見学レポートをします。 港湾空港技術研究所は港湾・空港の設備など、それらが位置する沿岸域や海洋に関する研究を1946年から行っています。世界水準の研究を行うことで、世界に貢献するこ...

続きを読む

新鮮な目線①『宇宙航空研究開発機構』へ

2018/06/06

 オオスミの新人5名が、5月に社会見学を行いました。3施設を見学してきた模様を昨年に引き続き「新鮮な目線」というタイトルでブログに連載させていただきます。 今年のトップバッターは、川村、千葉、二宮の3名で、宇宙航空研究開発機構(以下、JAX...

続きを読む

基本設計業務に伴うPCB調査の注意点

 PCB廃棄物の処理期限が迫る中、都道府県等の公共施設で調査を実施する機会が増えてきています。従来から、市役所や区役所等の建て替えに伴う基本設計業務等の中で、アスベストや土壌汚染の調査を実施することはあったのですが、このところPCBに関する...

続きを読む

平成29年度 海岸美化財団等交流会

 調査第一グループでは、「公益財団かながわ海岸美化財団」の主催するビーチクリーンに参加しています。 ビーチクリーンとは、神奈川県の自然海岸(横須賀市走水海岸~湯河原町吉浜の間)の区間で、海岸に漂着したゴミを拾うボランティア活動です。 海岸美...

続きを読む

〇〇は、有害物質の使用・保管に該当するのか

 地歴調査では、特に有害物質の取扱い履歴が重要となってきます。得られる情報は様々で、場合によっては「有害物質使用・保管」に該当するのか、判断に迷うケースがあります。 SDS(安全データシート)を見てみよう  製造メーカーより入手できるSDS...

続きを読む

PM2.5から大気汚染物質を知る

 近年、ニュース等でたびたび取り上げられる大気汚染ですが、その中でもよく聞く単語といえばPM2.5ではないでしょうか。  PM2.5のPMとは粒子状物質(以下、PM)のことで、主な物質として、燃焼によって生じるばいじん、風で舞い上がった土壌...

続きを読む

アスベストのレベルってどういうもの?

 アスベストは、飛散性に伴いレベル1~3に分けられています。通常、毒性を表すレベルについては、数字が大きいほど危険性が高いものになりますが、アスベストの場合は数字が低いほうが危険性が高いものになります。 また、レベル1(吹付け材等)、レベル...

続きを読む